タオバオで買い物をするまでの手順を説明します。
タオバオのことを調べていて、この情報にたどりついた方はラッキーです。以下を全部読めば自力でタオバオで買い物ができるようになります。タオバオならメルカリで売れそうなものがたくさんあります。
はじめての方が最初に苦労する「タオバオの商品」ページまでの道順を説明します。
このページの情報は、2020年6月に見直して一部を更新しています。
タオバオはどこにある?
はじめよう アリババ・タオバオ「初歩の初歩」
タオバオ <— タオバオは、ここにあります。日本人として、タオバオやアリババのことは、聞いた事があっても実際の画面を目にする機会は少ないと思います。
はじめてサイトを訪問すると次の(下図)ような壁が現れて、あきらめてしまう方も少なくありません。簡単に説明すると「電子メール」などを登録して、タオバオの会員になることが必要です。
まず最初にやっておくべき事柄(会員登録)をこちらで判り易く紹介しています。「タオバオ代行」を使う場合もタオバオの会員になっておくことでショッピングの情報が得られるようになりますので、直接タオバオを利用する予定がなくても、登録することで多くのメリットがでてきます。
つまりタオバオは、全体が会員制のサイトなので、ユーザー登録をしてはじめて利用できると覚えておいてください。そして、登録が済むと下記のようなタオバオのトップ画面をいつでも見る事ができるようになります。
この画面は、非会員でも時々目にすることができますが、会員登録することにより常時見れるようになります。実際に現地の人民元で買い物をすることがないとしても、会員になれば、買い物カゴに気になった商品を入れて置くことができます。実際に買うのは、タオバオ代行(日本の会社)に頼むような利用法も考えられます。
さあ商品を探そう!
タオバオの会員登録が済んだら、欲しい商品を探すことになります。はじめての場合、商品の画像をたよりに探すのも一苦労です。タオバオが大き過ぎて、どこに何があるのかまったく検討もつきません。しかも中国語だけの説明しかありませんので、日本人が簡単に利用できるものではありません。
そこで、必要なのが「タオブラ」です。
タオブラなら「商品」サーチだけの超シンプルな構成なので、「商品探し」に集中できます。日本人がタオバオで商品を買う時の最良の方法は(1)タオバオの会員登録をする。(2)タオバオにログインする。(3)タオブラで商品を探す。という手順になります。
(2)(3)を同時に行うことにより、日本人でも商品が探せるようになります。
もうちょっと細かく商品を探す
タオバオ画像検索 (単語がわからない場合は写真で探せる)
中国語は判らないが自力で探す (がんばって自分で探す方法)
商品ページの見方 (タオバオのページ構成について)
アプリ版タオバオ (タオバオアプリで商品ページのURLを得る方法)
検索結果を並べ替える (良く似ている別の商品・同じ物で安い順)
欲しい商品が見つかったら
タオバオで欲しい商品が見つかったら代行に依頼をするだけです。ブラウザ上部(タオバオ)にある長いアドレス(URL)をコピーして注文フォーマット(代行サイト)に指定して注文ができます。

URLをコピーして注文フォームに貼りつけするのが基本
中国語が判らなくても、簡単に買えますね。
URLのコピーができない方: コピー&ペーストを覚えよう
少し詳しく
ネットでは、URLと言う言葉が出てきますが、タオバオで商品を買いたい時も、このURLが重要になります。簡単に言うとタオバオ全体が本だとすれば、URLは「ページ」みたいなものです。実際のURLは、こんな感じです。
タオバオ代行に購入を依頼する時は、欲しい商品を知らせる必要がありますので、「URL」を使います。代行サービスを開いて、URLを貼りつけたり、個数やカラーを指定すれば、欲しい商品が届くしくみになっています。簡単ですね。
まとめ
- さあ、はじめよう アリババ・タオバオ「初歩の初歩」
- タオバオトップ <— タオバオは、ここにあります。
- まず最初にやっておくべき事は、タオバオの会員登録です。こちらで判り易く紹介
- 日本語で探すならタオブラを使うことです。
- URLのコピーができない方は: コピー&ペーストを覚えよう
- タオバオのログインをしながら、タオブラを使うとスムーズに検索ができます。