アリペイ(支付宝)は、例えるとJR東日本のSuicaカードのチャージに近いお財布アプリです。タオバオで商品を買ったり、レストランで食事したり、公共料金の支払いなどに使えます。もともとは、タオバオに付属したオンライン決済サービスでしたが、使い勝手と安全性に優れていることから瞬く間に中国の主要な決済機能の中核となりました。
Contents
アリペイのチャージとは
タオバオで商品の決済をするにはアリペイが必要です。アリペイで支払いをするには、中国現地系の金融機関と紐付けする必要があります。
タオバオで商品を注文したら、支払い時にアリペイに代金分の金額が入っていなければ、残高不足となって取引きが成立しません。頻繁にタオバオで仕入れるのであれば、いつでもアリペイにチャージできる環境が必要です。
アリペイ・チャージ いくつかの方法
1.アリペイ画面の中で、中国国内の銀行からチャージ
2.郵便局からアリペイにチャージ
3.現地のコンビニで専用端末を使用してチャージ (手数料1%)
4. クレジットカードを使って決済
5.アリペイ支付宝専用カードを使って決済
6.知り合いからアリペイ送金してもらいチャージ
7.タオバオで商品を販売して売上金を得る (これがアリペイ初期の本来の姿です)
日本に住んでいる方であれば、上記7番の「他人から送金」が簡単ではありますが、アリペイのアカウントを持っている人を見つける事も容易ではありません。
そこで、自力で操作する手順を次に説明します。
前提条件:日本の銀行口座をアリペイに紐付けすることはできませんので、中国の銀行口座を作る必要があります。
アリペイ・チャージの操作手順
アリペイにアクセス

アリペイ・チャージの操作手順
先ずは、アリペイのサイトに行きます。 ここ
タオバオにログイン中であれば、直接「支付宝」のアイコンをクリックするとアリペイ画面に入ることができます。タオバオとアリペイのユーザアカウントは共通です。
充値をクリック
チャージを行うためにチャージのページを開きます。
銀行を選ぶ
アリペイにチャージできる銀行の候補が出てきますので、銀行をひとつ選びます。
チャージ額を入力して完了
銀行を選んだら、次の画面で「充値金額:」の欄に金額を入力します。アリペイのパスワードを最後に入力して、「確認充値」青いボタンをクリックするとチャージが完了します。